相続手続き、全部まとめて代行します!

  • 不動産登記
  • 相続人調査
  • 名義変更
  • 預貯金口座解約
小泉孝太郎さん
無料会員登録してやることリストを確認電話相談 050-1720-0544

何から始めるかわからない方は
まずはこちら

無料で『やることリスト』を確認電話で無料相談

相続ナビとは?

複雑な相続の全てを、
一括で代行。

大変で複雑な相続の作業に追われず, 遺されたご家族が個人を偲ぶ時間を 大切にできるようサポートします。

小泉孝太郎さんが30秒で解説

小泉孝太郎さん解説動画サムネイル

遺産相続のよくあるお悩み

  • 何から始めたらいいのかわからない
  • 精神的に辛いのに手続きなんてできない
  • 多くの書類を作成する時に間違えそう
  • 仕事が忙しくて手続きに時間がなかなか割けない

実際、遺産相続手続きを行なった
80%以上の方が遺産相続を
複雑で大変だと思っています。

悩んでいる人物
Q.

相続手続きを
大変だと思いましたか?

大変だと思った人の割合大変だと思った人

相続手続きを 「大変」
思ったのは全体の 80%以上

Q.

相続手続きを
複雑だと思いましたか?

複雑だと思った人の割合複雑だと思った人

相続手続きを 「複雑」
思ったのは全体の 80%以上

【調査内容: 相続ナビによる調査結果】
・調査期間: 2024/2/14~2024/2/28
・調査対象: 200名(クラウドワークスにて収集)
・調査方法: インターネット調査

相続のお悩み

相続ナビ ロゴ
一括で代行します。

相続ナビなら遺産相続手続きの窓口を
1つにできます!

時間のかかる遺産相続手続きを、自宅のスマホやパソコンからまるごとおまかせできる ウェブ相続代行サービスです。必要のない手間や第三者とのやり取り、相続によって生じる トラブルや遺されたご家族への負担を 相続ナビ がすべて引き受けます。

  • 遺産分割
  • 書類の送付
  • 依頼
  • 調査業務代行
  • 進捗共有

一括 代行

相続ナビ
  • 戸籍謄本の代行取得
  • 法定相続人関係図の作成
  • 相続届の代行取得
  • 口座解約代行申請
  • 相続届の代行記入
  • 不動産登記申請
  • 申請書類の代行記入
  • 申請書類の取得
  • 残高証明書の発行
無料会員登録して『やることリスト』を確認電話で無料相談 050-1720-0544

選ばれる理由

01

自宅にいながら、遺産相続の 全ての手続きができる

ご相談も相続手続きもご自宅で完結できます※。対面で行う業務は全て相続ナビにお任せください。「忙しくて相続手続きになかなか時間が割けない」というお客様をサポートします。

※印鑑証明書の取得・書類の郵送は近くのポストやコンビニで行っていただきます。

02

いつでもどこでも進捗が 確認できる。

進捗を確認するために事務所に行ったり電話で確認することもなく、マイページから即座に確認できます。離れて暮らす家族への共有も簡単に行うことができます。

03

窓口は相続ナビだけ

調査の進捗や取得した書類など全てマイページから確認できるので、毎回様々な場所への確認や多くの書類を管理する必要はありません。

04

信頼の専門家が監修

ネクスパート法律事務所

このサービスは累計相談件数 3,300 件以上(平成 28 年 7 月〜)を誇る 「ネクスパート法律事務所」が監修しているため、安心して相続手続きを行うことができます。

他サービスとの違い

圧倒的に 便利!

サポート担当者
相続ナビ
ご自身
金融機関
弁護士
司法書士
費用
基本料金
&
士業報酬*
実費のみ
基本料金
&
土業への報酬*
着手金
&
報酬金: 財産の10%
財産に応じて変動
利便性
オンライン完結
※一部の業務は
コンビニ等で行う
各手続き場所へ
複数回赴く
オンライン完結
※一部の業務は
コンビニ等で行う
対面でのやり取り
複数回赴く
対面でのやり取り
複数回赴く
進捗の確認
Web上で確認
ご自身で管理
Web上で確認
事務所に赴くまたは
お電話で確認
事務所に赴くまたはお電話で確認
お客様の 軽減する負担
85%以上軽減
0%
お客様の作業時間
70時間~200時間
金融機関によって
変動します
対面で作業を行うことなどもあり
事務所によって変動します。
対面で作業を行うことなどもあり
事務所によって変動します.
サポート範囲
相続発生前から
完了後までサポート
-
金融機関によって
変動します
事務所によって変動します.
事務所によって変動します.

※財産やプランによって変動しますので、お気軽にお問い合わせください。

ご利用の流れ

  1. Step1

    会員登録・申込み

    会員登録・申込み

    まずこのサイトから会員登録(無料)。 会員登録完了後マイページから申込みと委任状の送付でお申込み完了。

  2. Step2

    必要事項の登録

    必要事項の登録

    申込み完了後は、マイページ上で相続手続きを行うために必要な情報のご登録。

    相続ナビが行います

    書類の収集と遺産の調査

    登録内容を元に書類の収集、相続人の調査と遺産の調査を行います。遺産の調査とその評価額の最新情報は常にマイページから確認できます。

  3. Step3

    遺産分割の内容決定

    遺産分割の内容決定

    遺産の評価額と相続人の調査が完了後、誰がどの財産を相続するか決定。

  4. Step4

    手続き申請と財産分割

    手続き申請と財産分割

    必要な書類に署名・捺印を行い、印鑑証明書と併せて送付。

    相続ナビが行います

    手続き申請と財産分割

    法務局や各銀行、証券会社に相続申請書類を送付し、不動産登記や預貯金口座解約、各種名義変更を行います。財産の分割を確認したら相続完了です。

無料会員登録して『やることリスト』を確認電話で無料相談 050-1720-0544

よくある質問

q

相続に関して何から手をつければいいのかわからない状態なのですがサービスを利用できますか?

a

もちろん利用可能でございます。
過去に幾度も相続の案件に携わっている専門スタッフが、状況の整理からお手伝いさせていただきます。

q

サービス利用には総額いくらかかりますか?

a

サービスの利用総額は、平均して350,000円〜となっております。相続財産などの状況によって変わってまいります。
詳しくはカスタマーサポートまでお問い合わせください。

q

本当に自宅で相続手続きが全て完結するのでしょうか?

a

正確には、「印鑑証明の取得」と「書類の郵送」以外の全ての手続きが自宅で完結します。これらの手続きも自宅付近で3分ほどで行うことが可能です。

q

サービスの利用期間(相続手続き完了まで)はどのくらいですか?

a

相続状況や財産内容によって異なりますが、平均して4ヶ月ほどで完了いたします。

q

被相続人が死亡してからどのくらいの期間内であればサービスを利用できますか?

a

被相続人のご逝去から4ヶ月以内でのご相談を推奨しております。相続税申告がない場合は4ヶ月を過ぎても対応可能なケースがございますので、ご相談ください。

q

お支払いはいつ行いますか?

a

基本料金はお申し込み時、士業報酬・実費は遺産調査完了後に確定次第ご請求いたします。

q

料金に登録免許税は含まれますか?

a

含まれておりません。登録免許税は不動産の課税価格×0.4%が目安となり、士業報酬と同タイミングでのお支払いをお願いしております。

q

サービスの利用対象にならない場合はありますか?

a

以下に該当する場合はご利用いただけない可能性がございます。
① 相続開始から4ヶ月以上経過している
② 被相続人が遺言を残している
③ 相続人に国外在住の方がいる
④ 非上場株式・金地金等が財産に含まれる
⑤ 相続について紛争が生じている